家庭にある家具は様々ですが、机が家にある家庭は多いでしょう。
机と一言で言っても、ダイニングテーブルのような机もあれば、学習机やパソコン机などの机もあります。
机は大きさによっては大型家具と認識されますし、自力での引越しが難しいケースもあるでしょう。
では机の引越しはどのように行われるのでしょうか?また机の引越しはどのくらいの引越し料金がかかるのでしょうか?
ここでは机の引越し料金についてまとめてみましょう。
目次
机の引越しはどうやってする?!
引越しの荷物の中に机の引越しもあるという場合、引越しの梱包作業や搬出、搬入は全て引越し業者のスタッフが行ってくれます。
基本的に机の引越しは脚が取り外しできる机であれば、分解した状態で搬出、搬入を行い、設置の際に組み立てるというケースが多いでしょう。
脚を取り外せない机に関しては、そのままの状態で引越しをします。
ダイニングテーブルは大きさが大きいので、引越しをする際には、廊下や通路を通れるかを確認する必要があるでしょう。
お子さんがいるご家庭であれば、勉強机が自宅に何台かあるという家庭も多いでしょう。
勉強机だけの引越しでも引越し業者は対応してもらえるのかな~?
勉強机の引越しにも対応してくれる引越し業者はもちろんありますよ!
勉強机の引越しだけの引越しにも対応している業者もあるので、勉強机やダイニングテーブルだけなどの単体の引越しも可能になっています。
学習机の引越しは意外と面倒くさい
学習机はダイニングテーブルに比べると大きさもそれほど大きくないので、引越作業はそれほど大変ではないだろう・・と感じてしまいがち。
しかし実際には、学習机は引越しに手間がかかる家具の1つです。
学習机は一般的な机と比べると、形がシンプルではなく、複雑な構造をしているものが多いです。
また机以外にも本棚や電気スタンドなどが付属しているモデルの学習机も多いため、準備や運び方が大変になる場合もあるです。
自力で学習机くらい運べると思っていても、実際には引越し業者にお願いしてもらった…というケースも多いです。
学習机には色々な種類がありますが、基本的に子供さんが小さい頃から大きくなるまで長く愛用するものなので、できるだけ壊れない頑丈なもの、傷がつかないように梱包して引越し作業を行う必要があります。
机の中身はダンボールにまとめておく
まずは学習机の引き出しの中身は引越し時には全て出しておきましょう。
中身が入った状態だと机の重量が重くなってしまうので運搬が大変になります。
また搬出、搬入時に机の荷物が飛び出してきてケガをしてしまう恐れもあるので気を付けなければなりません。
学習机にはたくさんの引き出しがついていますが、その中に入っているものと言えば、文房具や紙類系のものがほとんどでしょう。
文房具や紙類は重量が重たくなる原因ですし、文房具が入っている引き出しは内側を傷つけやすくなるのでおすすめできません。
学習机を引越しの際に運び出す時には引越し前に中身を空っぽにしておくことと、引き出し自体を全て取り外しておくのもよいでしょう。
ちょっとめんどうだけど、机の中身は、出してまとめておいた方が良さそうですね。
後々の事を考えるとそうですね!
ベッドと一体化した学習机の引越しはどうしたらよいの?
学習机の中にはベッドやタンスなどと一体化している大型家具に分類されるデスクもあります。
大きな学習机の場合、素人での自力の引越しは難しいので引越し業者に依頼するのが一般的でしょう。
引越し業者に依頼すれば学習机の分解や組み立て作業も引越し業者に依頼することができますし、分解できないような机であればそのまま運んでクレーン車で搬入、搬出するというケースもあります。
大型の学習机がある場合は、まずは引越し見積もり無料一括請求サイトに記載されている引越し業者に連絡をしてみるのもよいかもしれません。
学習机は本棚と机を切り離せるものに関しては分解して輸送します。
ただ分解は難しい場合もあるので業者に依頼するとよいでしょう。
また引き出しの中身が空になっているかもきちんと確認しておきましょう。
机の材質によっては、引き出しを外して運ぶと引越し業者から言われる場合もあります。
新居先へ机の搬入が可能かどうかも確認しておきましょう。
机の重量や搬入経路によっては、搬出、搬入が難しくなってしまい、クレーン車を使って窓から搬入しなければならない…という状況になることもあります。
新居の搬出、搬入経路が分かるのであれば、エレベーター、廊下、階段、玄関、部屋の入り口などのサイズを測っておくとよいでしょう。
机が分解できるタイプか調べておく!
分解が難しい場合は引越し業者に依頼する!
引越し先の搬入経路のサイズを測っておく!
引越し時の机の解体、分解はどうすればよいの?
引越し時に分解、解体できる机に関しては、分解解体してから運搬する場合があります。
そして、搬入時に、組み立てをして設置するのが一般的です。
机の分解、解体は引越し業者でしてもらえるの?
もし分解が必要になった場合、分解、組み立ては引越し業者が行ってくれるの?
ただ、引越し業者に家具の解体、分解を依頼してしまうと、オプションとして別途費用を請求される場合があります。
基本的には食器棚やタンス、本棚、学習机、書斎デスクなどの分解、組み立て、設置に関しては基本のサービス料金に含まれているケースがほとんどです。
そのため机の分解、解体は引越し業者に依頼するのがよいでしょう。
ただ業者によってどこまでが基本料金のサービスに含まれているのかは異なりますので、見積もり時に作業内容の確認をしておくと安心です。
ダイニングテーブルやリビングテーブルに関しては折りたたみができるタイプの机もありますし、脚を取り外して運ぶことができるものが多いので、引越し業者にお任せするとよいでしょう。
机ほどの大きさであればよっぽど大きなサイズでなければ、荷造りや搬入、搬出が困難になるケースはありません。
どこまでが基本料金に含まれているか事前に確認しておく!
オプション料金になる場合は料金を確認しておく!
机を自分で分解・組み立てする場合
もし自分で机の分解・組み立てをする場合、どんなことに気を付けたら良いのかな?
少々面倒ですが、気を付ける点などを説明しますね。
自分で机を分解・組み立てを行うのは、工具があればできます。
ただし、「面倒」「時間がかかる」「労力がかかる」ので費用を安く抑えた場合はそのことを天秤にかけて考えると良いです。
とくにドライバーなどは家にあるでしょうが、机を分解・組み立てする際の専用の六角レンチなどが必要な場合は、きちんと六角レンチなどがあって分解・組み立てができるか?事前に確認しておく必要があります。
あと、特に注意したいことは、「分解前と同じように組み立てをする必要がある」ということです。
机を分解する前に事前に写真をとっておくか、机を組み立てる際に使った使用説明書などがあるかも確認しておくと良いでしょう。
労力がかかる!
工具がそろっているか確認が必要!
分解する前に写真を撮っておく!
机を自分で運ぶ
机だけを引越しする場合、費用を一番安く抑えることが出来るのは、自分で運ぶ方法です。
自分の車で机を運ぶ
もし自分の車に机が乗るようでしたら、自分の車で机を運ぶことも可能です。
ただし、自分で運ぶ場合は、一人ではさすがに運べないので、誰か大人一人に手伝ってもらう必要があります。
また、気を付けなければいけないのが、机を持ち運びする際に机に傷をつけてしまったり、マンションの共用部分や壁に傷をつけてしまって、修理代を払わなければならなくなるといったこともあります。
机を自分の車で運ぶ場合のメリット
メリット
料金が一番安くなる
机を自分の車で運ぶ場合のデメリット
デメリット
自分自身で梱包や解体・組み立てをする必要がある
一人では出来ないので手伝ってもらう必要がある
自分の車で運べたら一番安上がりになりそう!
手間はかかりますが、一番お手頃ですね!
レンタカーで机を自分で運ぶ
自分の車に机が乗らない場合は、車を借りて机を運ぶという方法になります。
車を借りる場合も誰か大人一人に手伝ってもらう必要があります。
また机や建物に傷をつけないように気を付けなければなりません。
レンタカーを借りる場合は装備品のチェックも忘れずに!
レンタカーを借りる場合は、車両と一緒に机を固定するロープや雨除けシート、可能であればパワーゲートなどの装備品があると良いです。
ブルーシート
固定用のロープ
パワーゲート
レンタカーの相場
レンタカーの場合、料金はいくらくらいなのでしょうか?
ここではトヨタレンタカーを例にしてレンタカーの相場を紹介させていただきます。
軽トラック | ワンボックス | |
---|---|---|
6時間まで | 5,500円 | 9,900円 |
12時間まで | 6,600円 | 12,650円 |
参照:トヨタレンタカー
机が軽トラックに乗る場合、軽トラックを借りて運ぶ方が費用は安くなります。
ただし、近距離であれば、机を運んだ後に返却すれば良いですが、中~長距離であれば机を運んだ後にレンタカーを返しに行く必要があるので、その手間を考えると、業者さんに運んでもらう方が良い場合もあります。
レンタカーを借りて机を自分で運ぶ場合のメリット
メリット
業者に依頼するよりは安くなりやすい
レンタカーを借りて机を自分で運ぶ場合のデメリット
デメリット
自分自身で梱包や解体・組み立てをする必要がある
一人では出来ないので手伝ってもらう必要がある
中~長距離だと車を返却するのが面倒
軽トラックをかりる場合は、業者さんに頼むよりは安上がりになりそう!
引越し業者&宅急便業者に机の引越しを依頼する場合の料金相場を比較!
やっぱり机だけの引越しでも業者さんにお願いした方が良いかな~?業者さんにお願いする場合の費用とかメリットなど知りたいな!
机だけを引越しする場合の引越料金の相場を業者別で比較していきますね。それからメリットやデメリットも紹介しますね!
ヤマトホームコンビニエンス「らくらく家財宅急便」
ヤマトホームコンビニエンスでは「らくらく家財宅急便」という引越しプランがあります。
このらくらく家財宅急便は、机やベッド、大型テレビなど家具や家電を1つから輸送してくれるサービスで、電話1本で自宅まで引き取りに来てくれ、梱包して届けてくれます。
らくらく家財宅急便の基本サービス
梱包
搬出
輸送
開梱設置
廃材回収
机など家財1つの輸送から、梱包、配送、設置まで行ってくれるらくらく家財宅急便という引越しプランを提供しています。
開梱設置では、搬入後すぐに梱包を解いて希望の場所に設置してもらえます。
廃材回収では、梱包資材を回収してもらえます。
引越し時や机などの家具や家電の単品配送におすすめの引越しプランであり、梱包、搬出、輸送、搬入、開梱設置、廃材回収まで行ってくれるので、1人暮らしの方でも安心です。
対象エリア
対象エリアは全国です。
ただ、一部島しょ部については対応していない場合もあります。
時間指定
時間帯指定も可能です。
午前中、12時~15時、15時~18時、18時~21時までの4つの区分で時間帯指定も可能になっています。
らくらく家財宅急便での机の引越し費用の相場
ヤマトホームコンビニエンスの「らくらく家財宅急便」は机の大きさ(高さ+横幅+奥行の3辺の合計)と移動距離によって価格が変動します。
ここでは、
・高さ70㎝+横幅100㎝+奥行60㎝=3辺の合計230㎝の平均的な大きさの仕事机
・高さ115㎝+横幅100㎝+奥行60㎝=3辺合計275㎝の平均的な学習机
の引越し料金を紹介します。
サイズ | 東京都内間 | 東京~大阪間 | 東京~福岡間 |
---|---|---|---|
230㎝ (3辺合計) | 7,535円 | 8,855円 | 11,935円 |
275㎝ (3辺合計) | 10,945円 | 12,375円 | 16,885円 |
料金の算出は、以下のページにて算出しております。
参照:ヤマトホームコンビニエンス「大型家具輸送 らくらく料金検索」
ひこ椅子も同時に引越しする場合、+4000~6000円ほど考えておくと良いです。
オプションサービス
机の場合、工具を使う分解、組み立てになるとオプションサービスになります。
また、2階まで吊り上げや吊り下げが必要になったり、クレーン吊り上げが必要な場合もオプションサービスになります。
オプション料金は以下になります。
作業内容 | 料金 |
---|---|
机の分解 | 3000円 |
机の組み立て | 4500円 |
机の吊り上げ/吊り下げ (2階まで) | 10000円 |
クレーン吊り上げ (提携業者作業) | 要相談 |
らくらく家財宅急便のメリット
メリット
机の梱包・設置をしてもらえる
お願いすれば机の分解・組み立てをしてもらえる
らくらく家財宅急便のメリットは、机の梱包・設置をヤマトホームコンビニエンスでしてもらえるので、安心してお任せすることが出来ます。
また、お願いすれば机の分解や組み立てもヤマトホームコンビニエンスでしてもらえるので面倒な作業は一切不要です。
お金はかかるけど、机の分解や組み立てをしてもらえるのはありがたいな!
らくらく家財宅急便のデメリット
デメリット
自力でするより料金が高くなりやすい
机の分解・組み立てをお願いした場合、割高になる
らくらく家財宅急便のデメリットは、自力で机の引越しをするよりは、料金が高くなりやすいことです。
また机の分解・組み立てをお願いした場合やクレーンなどを利用した場合は、オプション料金がかかるので料金が割高になる事があります。
赤帽
参照:赤帽
赤帽は、「全国赤帽軽自動車運送協同組合連合会」という個人事業主の団体です。
運送車両は全て軽貨物自動車となり、そこに入る大きさの家財であれば、1点から輸送可能です。
まずよっぽどの大きな机でなければ、問題なく赤帽の軽トラックに乗せて運搬してもらうことが可能です。
赤帽の場合は、机の引越しが近距離であれば、料金が安くなりやすいですが、中距離や長距離になると、走行距離によって追加料金が加算されて割高になります。
赤帽の基本サービス
作業兼ドライバー1名
必要なら要手伝い
梱包、搬出、輸送、搬入
作業トータル2時間以内
赤帽は、「軽トラック1台+作業員1名」をレンタルする仕組みです。
ですので、机など作業員一人での搬出や搬入が難しい場合は、搬入などを手伝うことになります。
もし体力に自信がない場合は、作業員をもう一人お願いする形になりますが、その場合は追加料金がかかります。
また赤帽の基本サービスは、ドアツードア(玄関から玄関まで)で小さな荷物の梱包・荷ほどきは、自分で行います。
ですが、机などの大きな家具の養生・梱包・搬出・輸送・搬入は、赤帽の方でしてもらえます。
ただ、机の養生・梱包さらには分解や組み立てが必要になった場合で作業時間が2時間を超える場合は追加で料金が発生します。
それから梱包資材が必要な場合、自分で用意するか、有料で赤帽で購入する形になります。
赤帽での机の引越しの料金相場
時間・距離 | 運賃・料金 |
---|---|
作業時間2時間以内 走行距離20㎞以内 | 13750円~ |
1台1行程 ドライバー1名 土曜、日曜、祝日は2割増 繁忙期1割増 |
引越しの時間が2時間を超えたり、距離が20㎞を超える場合は追加料金が加算されます。
引越し運賃で考えるとヤマトホームコンビニエンスより高くなるかもしれません。
ですが、机が大きかったり、椅子など他のものも運んでもらう場合で、近距離であれば赤帽の方が安くなります。
距離制運賃料金
赤帽では引越運賃料金以外に、「距離制運賃料金」というものもあります。
こちらは引越しに伴う作業を見込んでいない純粋は運賃料金のため、引越し同様の作業を求める場合は別途追加料金を取られてしまいます。
ただし、比較的小さなテーブルで、搬入は自分達でできる、という場合であれば、こちらの方がお得になるかもしれません。
距離制運賃料金は以下になります。
距離 | 料金 |
---|---|
20kmまで | 4,950円 |
21km~50kmまで1kmにつき | 220円 |
51km~100kmまで1kmにつき | 165円 |
101km~150kmまで1kmにつき | 132円 |
151km以上1kmにつき | 110円 |
諸料金
さらに距離制の場合は、諸料金というものが加算されます。
距離 | 料金 |
---|---|
作業料金 (積込、積降が15分を超えた場合、 以降15分ごとに) | 550円 |
待機料金 (荷待料金、30分を超えた場合、 以降30分ごとに) | 1,100円 |
時間制運賃料金
赤帽では「時間制運賃料金」というものもあります。
こちらも引越しに伴う作業を見込んでいない純粋は運賃料金のため、引越し同様の作業を求める場合は別途追加料金を取られてしまいます。
時間制運賃料金は以下になります。
時間 | 料金 |
---|---|
2時間貸切・20kmまで | 4,950円 |
超過時間:30 分迄毎に加算 | 1,375円 |
距離制料金と時間制料金はどの様に使い分けられるの?
赤帽では、主に距離制運賃を適用しますが、渋滞や混雑が予想されるエリアでの配送、荷扱い作業が複数若しくは長時間になるような配送には、時間制運賃を適用する場合があります。
赤帽のメリット
メリット
近距離であれば安くなる
机以外にもトラックに乗ればまとめて運んでもらえる
赤帽のメリットは、近距離であれば費用を安く抑えることが可能です。
また机、椅子、机の中の物などまとめて輸送したい場合も同じ料金でまとて運んでもらえます。
近距離であれば、赤帽にお願いするのもありかも!
赤帽のデメリット
デメリット
中~長距離は高くなる
搬出、搬入の手伝いが必要
赤帽のデメリットは、中~長距離ですと、移動距離に応じて料金が加算されて割高になってしまいます。
また、搬出や搬入は赤帽だと作業員一人ですので、手伝わなりません。
体力に自信がない方は、赤帽と違う業者の方がおすすめです。
その他の机だけの引越しも可能な単品輸送取り扱い業者
ヤマトホームコンビニエンスや赤帽以外にも机だけの引越しを受け付けてくれる引越し業者は他にもありますので紹介しますね!
単品輸送取り扱い業者一覧
引越し業者 | プラン名 |
---|---|
SGムービング | 単品プラン |
ファミリー引越センター | 単品輸送便 |
アーク引越センター | 大物限定プラン |
引越しのムービングエス | 小口引越 |
キタザワ引越センター | 一発予約家財宅配便 全国家財宅急便 |
ダック引越センター | 家具だけプラン |
単品輸送取り扱い業者の基本サービス
梱包
搬出
輸送
開梱設置
廃材回収
一覧にある引越し業者は、梱包、搬出、輸送、設置などの基本サービスをしてもらえます。
単品輸送取り扱い業者での学習机の引越し費用の相場
ここでは単品輸送取り扱いの引越し業者で学習机を引越しする場合の費用の相場を紹介します。
学習机の引越し費用の相場 | |
---|---|
近距離 | 10000円前後 |
300キロ圏内 | 15000円前後 |
500キロ圏内 | 18000円前後 |
800キロ圏内 | 25000円前後 |
一般的な学習机のサイズで引越し料金の相場をまとめてみると、近距離での引越しであれば10000円前後、300キロ圏内であれば15000円前後、500キロ圏内であれば18000円前後、800キロ圏内であれば25000円前後の引越し費用が掛かります。
もちろんこれは一般的な学習机のサイズであれば、それよりも大きければ相場は変わってきますし、逆に小さければもっと安い価格で引越しできるでしょう。
細かな費用については、SGムービング、ファミリー引越センター、アーク引越センターのサイトを調べてもきちんとした表示はされていません。
価格は、交渉次第で安くもなりますし、高くもなりますし、時期や曜日によっても変動します。
ですので、学習机の引越しを行ってくれる業者選びはしっかりと判断することが大切です。
机の単品での引っ越しをする際には、引越し料金を複数の業者から見積もりをしてきちんと相場を把握し、どの業者にお願いするのが良いのか?を知っておくことが大切です。
見積もり相場を知っておくことで、その見積もり額が妥当なものかどうかをチェックすることができます。
逆に相場を知らないで見積もりを見てしまうと、その金額が妥当なものなのか、安いものなのかを判断することができません。
単品輸送取り扱い業者で机を運ぶメリット
メリット
荷物の梱包・設置をしてもらえてサービスが充実している
引越しのプロなので安心して任せられる
相見積りで安い業者をみつけられる
中~遠距離はおすすめ
単品輸送取り扱い業者で机を運ぶデメリット
デメリット
自分で机を運ぶより高くなる
単品輸送取り扱いの業者に机の引越しを依頼する場合のメリットは、梱包や設置を業者さんにお願いできるので、机や建物を傷つけることなく安心して任せられることです。
また面倒なことはやってもらいたい人や忙しい人、体力に自信がない人もおすすめです。
費用に関しては、変動しますので、相見積もりをとって交渉次第である程度、価格を安く抑えることが可能です。
単品輸送取り扱いの業者に机の引越しを依頼する場合のデメリットは、やはり自分の車で机を運んだり、レンタカーを借りて机を運ぶよりは、費用が高くなる事です。
少し費用が高くても安心して机を運びたいなら業者さんにお願いした方が良さそうですね!
そうですよ!今は、一括見積りという便利で簡単なサービスがありますので、見積りをとってからすると、費用は意外と安くなりますよ!
机の引越し料金を安くする方法とは?
自分で机を運ばず業者にお願いする場合は、結局ヤマトホームコンビニエンスの「らくらく家財宅急便」か「赤帽」か他の業者かどこが安くて得すのかな?
机の引越し料金を安くするには、引越し見積もり無料一括請求サイトを利用してみましょう。
引越し見積もり無料一括請求サイトは1回の請求で最大10社からの見積もりを請求することができます。
10社の見積もりを請求すれば、どこの引越し業者が安い費用で机の引越しに対応してくれるか分かります。
また机単品での引越しに応じてくれる引越し業者も、引越し見積もり無料一括請求サイトを利用することでスムーズに見つけることができるでしょう。
引越し見積もり無料一括請求サイトは30分以内に連絡がくることもあるので、スピーディーな対応が魅力です。
引越しまでに時間がないという人でも安心して引越し見積もり無料一括請求サイトを利用することができるでしょう。
机の引越し時に気を付けておきたいポイントまとめ
机などの大型家具を引越しする時に気を付けておきたいポイントをまとめてみます。
1つ目 新居での設置場所を決めておく
1つ目に新居での設置場所を決めておくことです。
新居へ荷物を搬入する時には大きな家具や家電から搬入することになります。
机の位置は事前に決めておき、置く場所はきれいに掃除しておくとよいでしょう。
一度置いてしまうとその後移動させるのは大変ですので、きちんと決めておくことをおすすめします。
2つ目 綿密な採寸をしておく
2つ目に綿密な採寸をしておくことです。
今までの家では設置できていたとしても、新居先では部屋のサイズが変わるため、設置できなくなってしまう…なんてことも考えられます。
新居先でスペースがなくて設置できなかった・・ということがないように、机などの大型家具の実寸はきちんと計測しておくようにしましょう。
また設置場所に関しては当日引越し作業スタッフに早めに伝えておくようにしましょう。
3つ目 新居の床材の種類をチェックしておく
3つ目に新居の床材の種類をチェックしておくことです。
床材は家によって異なります。床の材質によっては重たい家具を置いてしまうと、傷や凹みができてしまう床材もあります。
凹みや傷がつく恐れがある場合には、ホームセンターでマットや保護キャップなどを購入しておくようにしましょう。
4つ目 部品や、必要な工具はすぐに取り出せるようにしておく
4つ目に部品や、必要な工具はすぐに取り出せるようにしておくことです。
机などの大型家具の分解や組立ては引越し業者へ全て依頼するのであれば、特に心配はありませんが、自分で分解、組み立てを行うという場合であれば、部品や必要な工具はすぐに取り出せるようにしておきましょう。
部品に関してはひとまとめに袋に詰めて、保管しておきましょう。
なくならないようにチャック付きのビニール袋などがおすすめです。
また組み立て、分解の際に必要となる工具は部品と一緒にダンボールに入れておくようにしましょう。
また手荷物でもっていってもよいでしょう。
いざ組み立てようと思っても、工具がなければ組み立てすることがでいません。
また部品がなくなってしまうと大変ですので、きちんと分かるように保管しておくようにしましょう。
5つ目 写真を撮影しておく
5つ目に、写真を撮影しておくことです。
自分で机を分解、組み立てする場合には出来上がり写真を撮影しておくことで、組み立てがしやすくなるでしょう。
また運搬時に傷がついたかどうかなどを確認するためにも、写真を撮っておくと万が一のトラブルの際にも安心です。
新居での設置場所を決めておく
綿密な採寸をしておく
新居の床材の種類をチェックしておく
部品や、必要な工具はすぐに取り出せるようにしておく
写真を撮影しておく
オススメ引越し一括見積もりサイト2選!
オススメ1位 引越し侍
引越し業者の提携数が業界No1なので一番安い引越し業者を見つけやすい!
最大10社の見積もりが可能!
引越し料金が最大で50%安くなることもある!
テレビでも有名な引越し見積もりサイト!
たった50秒で見積もりが完了し、5万円以上お得に引越ししたい方は、引越し侍がオススメ!
引越し侍なら一番安い引越し業者を見つけられます。
オススメ2位 SUUMO引越し
電話番号の入力が必要ない唯一の見積もりサイト!
しつこい営業電話がいっさいない!
メールだけで引越し業者とやり取りできる!
見積もりの際にしつこい電話営業が嫌な方。
電話よりもメールだけでやり取りをしたい方にオススメ。
たった30秒で引越しの見積もりが可能です。
この記事へのコメントはありません。