引越し準備

引越し準備はOK?電気、水道、ガスのライフラインの手続き

引っ越しに伴う手続きはたくさんありますが、電気、水道、ガスのライフラインの手続きは必ず行わなければなりません。
退去先のライフラインの手続き準備も必要ですが、新居先での手続きも必要になります。
ここでは電気、ガス、水道などライフラインの引っ越しに伴う手続きや準備をまとめてみましょう。

目次

ライフラインの使用停止、開始の手続きはしっかりと行おう

引越しの際に忘れてはいけないのが、電気、ガス、水道などのライフラインの使用停止、開始手続きの準備です。

教得 太郎さん

ライフラインの手続き準備は、引越しの1~2週間前には行っておきましょう。

引越し当日には今まで住んでいた住居のライフラインがすべて使用停止になり、新居先では引越しした当日から問題なく利用できるような状態にできるように、計画を立てて準備しておかなければなりません。
またガスを使用している物件においては、ガスの使用開始時、ガスの使用停止時には、本人立会いのもとで開栓、閉栓作業をしなければならないので、事前に連絡をして立会時間を予約しておくことになります。

教得 太郎さん

手続きが遅れてしまうと、入居した日に利用できない…なんてこともあるので、事前にしっかりと準備して手続しておくようにしましょう。

電気の引っ越し時における使用停止、使用開始手続きについて

電気の使用停止申込みは引っ越しの1週間前程度に行えばよいでしょう。
遅くなったとしても引っ越しの2~3日前には連絡をしておきましょう。

使用停止と使用開始の手続き方法

手続き方法としては電話かインターネットで現在利用している電力会社に、使用停止の申し込み手続きを行います。

使用停止の手続き時に必要となるのは、名前、現住所、引越し日時、お客様番号、契約種別などの情報がいります。
電気料金の領収証や、検針票があると、お客様番号なども記載されているのでわかりやすいでしょう。
電気の使用停止を申し込めば、引越し当日に電力会社の係員が来て、メーターを確認、電気料金の精算を行います。

引越 安子さん

立会が出来ない場合はどうなるの?

確認に立ち会いできない場合には、新居先に請求書が郵送されます。
また引き落としの場合は、自動的に料金が引き落とされることになります。
電気料金の支払いを口座振替にしている人であれば、口座振替での精算が可能になっています。

次に電気使用開始の手続きです。
この手続きは新居先で電気を使用するために必要な手続きとなります。

電気使用停止の際には、係員との立会いが基本となりますし、新居先での使用開始の手続きに関しては、特に立会は必要ありません。

教得 太郎さん

新居に到着したら

  1. アンペアブレーカー
  2. 漏電遮断器
  3. 配線用遮断器

の順番でつまみを入りにしていきます。

そうすればすぐに電気が使用できる状態になっています。
電気が使用できる状態になっていることを確認したら、新居に備え付けられている、電気使用申込書に必要な事項を記入してポストに投函するだけでOKです。

また申込みはインターネットでの使用手続きでも行うことができます。
電気の利用開始の手続きに関しては、事前に申込みをしなくても基本的には引っ越し当日から使用することが可能です。

電気量の契約アンペアを変更する場合

もしも使用する電気量の契約アンペアを変更する時は手続きが必要です。
電気を一度に使用できる量は、アンペアブレーカーの容量によって決まっています。

複数の電気製品を一度に使ってしまった時に、ブレーカーが落ちてしまった経験はありませんか?

引越 安子さん

あるある!気を付けないと落ちちゃうんだよね…

この状態が起こるのが契約しているアンペアブレーカーの容量が小さいために起こります。
電力会社に連絡すればより容量の大きいアンペアブレーカーに変更してもらうことは可能であり、交換工事は無料で行ってくれます。

教得 太郎さん

ただ賃貸物件の場合には、勝手にアンペアブレーカーの変更を行うことはできません!

必ず大家さんは不動産会社に確認してから電力会社に工事依頼するようにしましょう。
契約しているアンペアを大きくすると、電気の基本料金は高くなってしまいます。
必要以上に大きなアンペアは無駄になってしまうので注意が必要です。

電力会社を比較しよう!

また電力では2016年から新電力が登場しています。
電力小売り全面自由化によって、一般家庭であっても好きな電力小売り事業者=新電力と契約することが可能です。

教得 太郎さん

もしも引越し先で新電力と契約する場合、電話かインターネットのサイトから申し込みをするだけでOKです。

ただ新電力を利用する場合、従来の電気メーターとは異なり、新しいスマートメーターに交換しなければなりません。

新電力への契約を希望したら、工事をしてもらえますが、工事してもらうまでにある程度の日数がかかってしまうこともあるので、事前に手続き、準備しておくことをおすすめします。

引越 安子さん

はやめに手続きしないと駄目だね~

メーター交換には費用は掛かりませんが、電力会社を比較して自分にあった新電力を選ぶことが大切です。

ガスの引っ越し時における使用停止、開始の手続きについて

ガスの使用停止の申込みは、引越し1週間前には行います。
遅くとも2~3日前には電話かインターネットでガス会社に連絡が必要です。

ガスの使用停止、開始の手続き方法

現在使用しているガス会社に連絡する時には、現住所、契約者の名前、引越し予定日時、引越し先の住所、お客様番号などの情報が必要になります。
お客様番号はガスメーターに貼っているシールもしくは検針票で確認できます。
引越し当日はガス会社の係員がメーターの確認をします。
そしてガス料金の精算を行います。

口座振替でガス料金の支払いをしている場合は、現金ではなく、口座振替で精算が可能です。
ガスメーターが屋外にある場合には、閉栓に立ち会う必要は特にありませんが、ガスメーターが室内にあったり、オートロック式の建物の場合は、立ち会う必要があったりするのでスケジュールの調整に注意する必要があります。

ガスの使用開始申込みは1週間前には連絡しておきましょう。

教得 太郎さん

ガスの使用開始する時には、必ず係員の立会いが必要になります。

開栓には必ず立会いが必要になるのを覚えておきましょう。
新居を管轄するガス会社へ連絡をして、開栓時間の予約をしておきます。
特に引越しの繁忙期である3月~4月はガス会社の予約を埋まってしまうこともあるので、できるだけ早く連絡するようにしましょう。

引越 安子さん

早めに予約をしておかないと引っ越したその日に使えないって事があるんだね…

また開栓を依頼する時には、現住所、新住所、契約者の氏名、引越し予定日時、現在使用しているガスの種類などの情報が必要になるので用意しておきましょう。

開栓作業ではガス会社の係員が、警報装置作動状況やガス漏れの有無、ガスの種類と器具があっているかなどの安全点検を行います。
問題がなければガスの使用が可能になります。

ガス機器の設置

実際にガス機器との接続を確認する必要があるので、引越しをしたらすぐにガス機器の設置を行うようにしましょう。

プロパンガス、都市ガスでは、使用できるガス機器が異なります。
都市部から地方に行った場合には、都市ガスからプロパンガスに変わることがあります。
ガス機器は使用できるガスの種類が決まっているので、そのまま使用することができませんので注意が必要です。

水道の引っ越し時における使用停止、開始手続きについて

引っ越し時における水道の手続き準備では、水道の使用停止申込みは引っ越しの1週間前、遅くても2~3日前には連絡するようにしましょう。

水道の使用停止、開始の手続き方法

連絡先は現在住んでいる市区町村役場の水道課か水道局へ電話かインターネットで連絡を取るようにします。
その際に、現住所、引越し予定日時、契約者の氏名、引越し先住所、お客様番号などの情報が必要になります。

教得 太郎さん

お客様番号などは検針票や領収書に記載されているので手元に用意しておきましょう!

引越し当日は水道局の係員がメーターの確認をしに来てくれます。そこで料金の精算を行います。
水道料金を口座振替で支払っている場合、現金ではなく、口座振替で精算することもできます。
ただ水道の手続きは自治体によって異なりますので、事前に確認しましょう。

水道の使用開始は立会いは係員は特に必要はありません。

教得 太郎さん

メーターボックス内の水止め栓を左へ回して開栓します。
開栓すれば水道を利用することができます。

引越 安子さん

立会がいらないとらくちんだね~

水が出るのを確認したら、備え付けしてある水道使用開始申込書はがきに必要事項を記入して投函します。
もしくは使用開始の手続きを、インターネットで行います。

同一市区町村内での引越しの場合の手続き

同一市区町村であれば、開栓・閉栓の手続きが同時にできます。

同じ市区町村への引っ越しであれば、管轄している水道局は変わらないので、1回の連絡で開栓、閉栓の手続きが同時に行えます。

手順としては、

    1. 旧住所の料金が計算される
    2. 旧住所での水道料金の残金が新住所へ請求書として送付される 
    3. 新住所に引越した後に、送付されてきた請求書で旧住所の水道料金を支払う

という手順になります。

教得 太郎さん

また名義変更は電話やインターネットではできません。

引越しに関する開栓、閉栓の手続きや、手続き内容の確認は電話やインターネット上で行えますが、水道の使用者を変更する時には、名義変更の手続きは電話やインターネットでは手続きできませんので注意が必要です。

水が出ない…そんな時は

水が出ない時には、メーターのバルブが開いているか確認しましょう。
直結給水方式でバルブが開いている場合、水道局が水を止めている可能性が考えられるため、水道局に連絡します。
貯水槽水道方式でバルブが開いている場合、故障の可能性があるので物件の大家さんもしくは管理会社に連絡をします。
水道の点検中でないかも確認しましょう。

水道、電気、ガスの手続きをまとめてチェック!

電気の手続きについて

使用停止手続き使用開始手続き
期限 引越しの1~2週間前 事前申し込みが要らない
方法 電話、インターネット アンペアブレーカー、漏電遮断器、配線用遮断器
立会 必要(できない場合は後日精算する) 不要
必要事項 名前、住所、停止の日時、お客様番号、契約種別電気使用申込書に必要事項を記入後ポストに投函

 

ガスの手続きについて

使用停止手続き使用開始手続き
期限 引越しの1~2週間前 引越しの1週間前までにはしておく
方法 電話、インターネット 電話、インターネット
立会 必要(ガスメーターが室内の場合は必須) 必要(立会ができないと開栓してもらえない)
必要事項 名前、新旧住所、停止日時、お客様番号、ガスの種別 停止手続きと同じ

 

水道の手続きについて

使用停止手続き使用開始手続き
期限 引越しの1~2週間前 事前申し込みが要らない
方法 電話、インターネット メーターボックス内の水止め栓を開栓する
立会 必要(できない場合は後日精算する) 不要
必要事項 名前、住所、停止の日時、お客様番号、契約種別水道使用開始申込書に必要事項を記入して投函

水道、電気、ガスなどのライフラインの引越し準備についてのまとめ

水道、電気、ガスのライフラインの手続きは事前にきちんと計画し、抜け漏れがないようにしておきましょう。
支払方法や、受付時間なども、それぞれの場所によって多少異なりますので、あらかじめ調べておきます。
水道、電気、ガスはライフラインとして基本になりますので、利用開始、利用停止の手続き方法はきちんと確認しておきましょう。また必要な情報をきちんとおさえて、スムーズな手続きを目指していくべきでしょう。
水道、ガス、電気のライフラインの手続きは忘れないようにしましょう。

オススメ引越し一括見積もりサイト2選!

オススメ1位 引越し侍

引越し侍の特徴

引越し業者の提携数が業界No1なので一番安い引越し業者を見つけやすい!
最大10社の見積もりが可能!
引越し料金が最大で50%安くなることもある!

テレビでも有名な引越し見積もりサイト!
たった50秒で見積もりが完了し、5万円以上お得に引越ししたい方は、引越し侍がオススメ!
引越し侍なら一番安い引越し業者を見つけられます。

>引越し侍の無料一括見積もりはこちら

オススメ2位 SUUMO引越し

SUUMO引越しの特徴

電話番号の入力が必要ない唯一の見積もりサイト!
しつこい営業電話がいっさいない!
メールだけで引越し業者とやり取りできる!

見積もりの際にしつこい電話営業が嫌な方。
電話よりもメールだけでやり取りをしたい方にオススメ。
たった30秒で引越しの見積もりが可能です。

>SUUMOの電話営業なし引越し無料見積もりはこちら

合わせて読みたい記事

関連記事

  1. 引越し 手続き

    引越し同一県内の場合の手続きを一挙解説!

  2. 【チェック!】引越し前に採寸をしておいた方が良い場所まとめ

  3. 京都市内 引越し 料金

    賢い人はやっている!京都市内の引越し料金の抑え方

  4. 余裕を持って準備に!一人暮らしの引っ越しの準備期間は?

  5. 【保存版】快適な引越しのためのやることリスト一覧(手続き編)

  6. 勉強机の引越し料金を安くするには?分解、組み立てのコツ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

カテゴリー

PAGE TOP